<初日>
ナイロビ着。
日本から約一日のフライトの末に到着したわけですが、ナイロビは町。綺麗なホテルで皆さん元気においしいディナーを頂いて柔らかいベットでお休みでした。
<2日目>
ケニアからタンザニアへ移動。地図上では、まーーーすぐな道が続いている。でも実際はでこぼこ道で、お尻が痛いんだけどね。
途中で結婚式やってました。みんなきれいに着飾って、町の真ん中のロータリーで踊ってました。新郎新婦はすんげー緊張してたけどね。きっとすんげー大切な日だったんだろうな。
<3-6日目キリマンジャロ登山>
現地のガイド、ポーター、コック、そしてアイルランド人カップルとドイツ人の2人組と一緒に出発です。4日間、毎日1000mくらいづつ登って3700mのところで休養日をとります。高度障害さえでなければ気持ちいいハイキング程度のコースです。つまり高度とのお付き合いが一番ネックなんですね。
<7日目ウフルピーク5895mキリマンジャロ登頂>
最終日は4700mから山頂まで登り、3700mまで降りてくる一番登山らしい日です。この日の朝にゲストのお一人はずっと引きずっていた風邪により発熱。現地のアシスタントガイドともにあえなく3700mまでの下山となりました。
やはり平常心で体調をいかにキープするかが、このビックチャレンジの成功のための最大のポイントですね。
そして残りのメンバーは山頂へアタック。途中苦しい場面を何度か乗り越え、アフリカ大陸最高峰に登頂成功!おめでとうございます。
この日の眺めは綺麗でしたよーーー。途中で雲海に登る朝日を見ながらの最高の登山ですね。一番高いウフルピークではたくさんの人が成功の達成感に酔っていました。
<8-9日目下山してサファリ、ナイロビへ>
登った翌日には町までダッシュで下山です。登りはずいぶん時間がかかったのに、下りは空気も濃くなるのでどんどん降りちゃいます。みなさん体調も戻って車に乗って国立公園の近くのロッジへ向かいます。そこには!!!野生の王国が待ってるんですね。
キリンとイボイノシシの写真。イボイノシシってかなりかわいいよね。俺は好きですねー。
そして翌朝ロッジで目が覚めると、冒頭にあった朝焼けに染まるキリマンジャロとアフリカの大地が見れるんですねー。
その後は、さよならを告げて一路、ナイロビ、そして日本へ帰ります。
いかがです?この内容。いい旅、そしていいチャレンジだと思いませんか?
ぜひ皆さんに挑戦して欲しいプログラムです。
冒険小屋でも企画してみようかな?[にひひ/]
Comments