疲れた。
体が雨に濡れると妙に疲れますね。今日は武尊山ツアー途中でキャンセルしました。
朝から無理な様子なのでキャンセルもありということで、了承を得て出発。やっぱりダメだった、風、雨、みぞれ、クラスト(カリカリ状態)の4重区。こんな状態もありということで行った甲斐はあったと思っています。その後、ゲレンデで小休止の後、ビーコンのステップアップトレーニングを雪の中、行った。
年に数回こんな日もあるよね、、、。
スプリットボード
雪が降らない。暖かい。でももう少しで冬型が来そうだ!!!
そこで僕は考えた。「次のパウダーでスノーボードを数年ぶりに再開してみよう!!!」
さっそく友達に借りる電話を入れると、しばらくアフリカに行くからひと月くらい貸してくれることになった。しかも彼のはスプリットボード。(歩きや登りの時には二つに割れてスキーのようにシールを使える代物)超ラッキー!
`テレマークを始める前、僕はスノーボードでバックカントリーに出かけていた。パウダースノーの面白さはこれで知った。テレマークが上手くなりたい一心で、もう封印して何年になるのか。
でもこのちょっと萎み気味の今日このごろ、新しいことにチャレンジする気持ちになれてちょっと嬉しい。今シーズン一度はスノーボートでガイドができるくらいまで、滑りをとりもどしたい。
気分が変われば世界も変わる!
そこで僕は考えた。「次のパウダーでスノーボードを数年ぶりに再開してみよう!!!」
さっそく友達に借りる電話を入れると、しばらくアフリカに行くからひと月くらい貸してくれることになった。しかも彼のはスプリットボード。(歩きや登りの時には二つに割れてスキーのようにシールを使える代物)超ラッキー!
`テレマークを始める前、僕はスノーボードでバックカントリーに出かけていた。パウダースノーの面白さはこれで知った。テレマークが上手くなりたい一心で、もう封印して何年になるのか。
でもこのちょっと萎み気味の今日このごろ、新しいことにチャレンジする気持ちになれてちょっと嬉しい。今シーズン一度はスノーボートでガイドができるくらいまで、滑りをとりもどしたい。
気分が変われば世界も変わる!
— posted by タカ at 08:52 pm
TrackBack [4]
平標山山頂チャレンジ!
山頂ゲット!
この大斜面は良かったですよ。平標は1000m登り1000m降りる。とてもシンプルでダイナミックな山だ。
積雪状態は安定しており、天候もよく、気温は低かったので、ヤカイ沢をそのまま登る。`あまりみんな登らないが、今日はこっちの方が得策だと思いチャレンジ。思ったとおり、上部はクラスト(カリカリ状態)。
ゆっくり時間をかけて雪温が上昇するのを待ちながら登る。徐々に柔らかくなり始めるも、滑落には要注意だった。しかし引き戻すまでは硬くならずに、尾根上へ到着する。
かなり疲れたゲストもいたが、尾根の景色で疲労回復したようだ。`北面の雪の具合をチェックする。パウダーあるが、そこまでの上部のクラストを越えるのは危険と判断。予定どうり登ってきたザラメの大斜面を滑走することにして、荷物をデポして山頂を往復しました。
みんなの顔に達成感が浮かんでいた。
当然その後はあの大斜面を楽しみ1000mを滑ってきました。
この大斜面は良かったですよ。平標は1000m登り1000m降りる。とてもシンプルでダイナミックな山だ。
積雪状態は安定しており、天候もよく、気温は低かったので、ヤカイ沢をそのまま登る。`あまりみんな登らないが、今日はこっちの方が得策だと思いチャレンジ。思ったとおり、上部はクラスト(カリカリ状態)。
ゆっくり時間をかけて雪温が上昇するのを待ちながら登る。徐々に柔らかくなり始めるも、滑落には要注意だった。しかし引き戻すまでは硬くならずに、尾根上へ到着する。
かなり疲れたゲストもいたが、尾根の景色で疲労回復したようだ。`北面の雪の具合をチェックする。パウダーあるが、そこまでの上部のクラストを越えるのは危険と判断。予定どうり登ってきたザラメの大斜面を滑走することにして、荷物をデポして山頂を往復しました。
みんなの顔に達成感が浮かんでいた。
当然その後はあの大斜面を楽しみ1000mを滑ってきました。
— posted by タカ at 08:50 pm
TrackBack [60]
武尊山バックボウル!
アイスクライミングに行こうと、シンちゃんと約束をしていたが、気温が高くなりすぎて中止。
そこで最近お気に入りのバックボウルへ。雪の安定は言うことなしで、滑りの技術の心配も無い。そこで、ちょっとしたシュートをドロップ。この真ん中のところ。出だしが45度くらいかなあ。
雪はそれほどよくなかったけど、不安も無い状態。トラバースも難なくこなせ。こんないい写真も取れた。今シーズンはまだ終わらない。きっとまた行っていい写真撮りたいね。
そこで最近お気に入りのバックボウルへ。雪の安定は言うことなしで、滑りの技術の心配も無い。そこで、ちょっとしたシュートをドロップ。この真ん中のところ。出だしが45度くらいかなあ。
雪はそれほどよくなかったけど、不安も無い状態。トラバースも難なくこなせ。こんないい写真も取れた。今シーズンはまだ終わらない。きっとまた行っていい写真撮りたいね。
— posted by タカ at 08:48 pm
TrackBack [3]
PEAK Performanceショップツアー
PEAK Performanceさんのショップ企画で貸切ツアー。
武尊山へ。この日のベストパウダーショット。
この日は、ちょっと足を伸ばしすぎたかな?と反省。後半疲れが見え隠れ。でもランチものんびり食べて、天気も良く景色もバッチリ。あと5分登れれば、、、。うーん反省。また遊びに来てください。来年こそ!
武尊山へ。この日のベストパウダーショット。
この日は、ちょっと足を伸ばしすぎたかな?と反省。後半疲れが見え隠れ。でもランチものんびり食べて、天気も良く景色もバッチリ。あと5分登れれば、、、。うーん反省。また遊びに来てください。来年こそ!
— posted by タカ at 08:47 pm
TrackBack [7]
T:



Y:



ALL:



Online: 


















Created in 0.0158 sec.
Comments